運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
245件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

石川博崇君 今の御説明は、これまでの調査方法で、医療職調査対象外としたけれども、官民較差の是正というものはきちっと図られると、公務員全体で、行政職俸給表(一)の適用職員民間企業全体の従業員の四月時点の給与比較しているので問題ないという御説明だと思いますが、今回初めて、そうした業種を特定して調査対象から除外をするという初めての試みでございましたので、もう少し、よくよく論点整理をされた方がいいのではないかなと

石川博崇

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

民間給与との比較を行っている行政職俸給表(一)適用職員の本年の平均年齢は、四十三・四歳となっております。  また、人事院職種別民間給与実態調査は、国家公務員民間企業従業員につきまして、主な給与決定要素である役職段階勤務地域学歴年齢を同じくする者同士給与を対比させるラスパイレス比較に用いるための調査ということでございますので、民間全体の平均年齢の数値は算出しておらないところでございます。

松尾恵美子

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

古屋政府参考人 今回、お尋ねのとおり、月例給それから特別給、それぞれ引き上げるということでございますので、両者を合わせると全て職員給与増加ということですが、今の月例給ということで申し上げますと、行政職俸給表(一)の適用職員で見ますと、四四%ほどの職員増加しないということになるところでございます。

古屋浩明

2016-01-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第1号

具体的には、公務におきましては一般行政事務を行っております常勤行政職俸給表(一)適用職員それと、民間におきましては企業規模五十人以上かつ事業所規模五十人以上の全国の民間事業所勤務する公務行政職俸給表(一)に類似すると認められる事務技術関係職種常勤従業員給与を対比させております。  弁護士につきましては、そのような官民比較対象職種とはしておらないところでございます。

松尾恵美子

2016-01-13 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

古屋政府参考人 平成二十六年勧告、二十七年勧告での平均給与の変化ということで、二十六年勧告におきましては、同じく行政職俸給表(一)の適用職員で見た場合には、月例給平均で〇・二七%、千九十円の引き上げ特別給年間〇・一五月分引き上げとなっておりまして、これらを合わせた年間給与では平均一・二%、七万九千円の引き上げとなっております。  

古屋浩明

2016-01-13 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

古屋政府参考人 今お尋ね行政職俸給表(一)の適用職員について見ますと、今回の俸給表水準引き上げにより俸給の実支給額がふえる職員というのは一万九千六百六十四人、割合では一四%でございます。また、地域手当改定によりまして支給割合が上がる職員は七万三千五百七十二人となっておりまして、割合では五二%。

古屋浩明

2014-10-31 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

官民比較に当たりましては、同種同等の者同士比較するということが適当であることから、職員数が最も多い国の行政職俸給表(一)適用職員給与と、民間企業事務技術の業務を行う従業員給与比較しております。  今般の給与制度総合的見直しは、行政職俸給表(一)の給与水準を維持しつつ、給与配分見直しを行うこととしております。

一宮なほみ

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

新藤国務大臣 ラスパイレス指数は、国、地方それぞれの代表的職種である、国家公務員行政職俸給表適用職員俸給額地方公務員一般行政職給料額とを、国の学歴別経験年数別職員構成を用いて、国を一〇〇として比較した指数、先刻御承知のことで申しわけありませんが、そういうことが基本です。  

新藤義孝

2011-10-26 第179回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

それから、技能労務職員につきましては、平成二十年度から二十二年度、最近の地方財政計画におきまして、国の行(二)の適用職員それから民間企業状況等を踏まえて抑制措置を図っております。国の行(二)適用職員給与水準を下回る額というのを基礎として計画では見込んでいるということでございますので、計画上、それが過大に入っているということはないというふうに認識しております。  以上でございます。

米田耕一郎

2010-06-01 第174回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そこで、人事院に設置されておりました有識者による公務員高齢期の雇用問題に関する研究会試算によりますと、ここでは、三年に一歳ずつ定年延長を行う場合におきまして、総定員は据え置きつつ昇進ペースは維持できるように上位ポストは増やす一方で、六十歳以降の給与水準を六十歳時の三〇%減といたしますと、総給与費増加は最も多い年で現在より約二・三%の増加、金額でいきますと、給与法適用職員三十万人の総給与費約一兆九千億

尾西雅博

2010-05-27 第174回国会 参議院 内閣委員会 第7号

総務省の方では、退職勧奨は行わないということと、新規採用抑制は行わないということと、六十一歳以降の昇給を行わないという前提試算をしているわけでございますけれども、これを試算しますと、一般職給与法適用職員ベース、すなわち三十万人の母集団でございますけれども、今の総給与費約一兆九千億円が二〇%増、約四千億円ぐらい、に増えるということでございます。  

階猛

2009-05-28 第171回国会 参議院 総務委員会 第18号

四、指定職俸給表適用職員特別給への勤務実績反映に当たっては、公務組織活性化効率化業績評価公正性職員間の公平性確保職員志気向上などに十分配慮し、制度改正趣旨が達成されるよう、適正な運用に努めること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

加藤敏幸

2009-05-28 第171回国会 参議院 総務委員会 第18号

弘友和夫君 そういうふうに歴史的にもなっているわけなんですけれども、今回の指定職俸給表適用職員特別給への勤務実績反映に関連しまして人事院に対して検討要請がなされているわけですよ。人事院総裁谷総裁に、「公務員制度改革担当大臣国家公務員制度改革推進本部長甘利明 幹部職員賞与勤務実績に応じて増減額するための給与制度改正に関する勧告要請」というふうになっているわけです。  

弘友和夫

2009-05-26 第171回国会 衆議院 本会議 第32号

本案は、本年五月の人事院勧告にかんがみ、指定職俸給表適用職員等の特別給について、期末特別手当を廃止し、期末手当及び勤勉手当に再編するとともに、本年六月期の期末手当及び勤勉手当に関する特例措置として、一般職国家公務員支給割合を暫定的に〇・二月、指定職俸給表適用職員は〇・一五月引き下げ、内閣総理大臣等特別職職員等についても、一般職に準じて、本年六月期の期末手当支給割合を暫定的に〇・一五月引き下

赤松正雄

2009-05-26 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

また、政府職員に準じて、指定職給料表適用職員特別給期末手当勤勉手当に分け、勤務実績に応じて支給するものであります。  よろしく御承認のほどお願い申し上げます。     ―――――――――――――  国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案  国会職員給与等に関する規程等の一部を改正する規程案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――

駒崎義弘

2009-05-26 第171回国会 参議院 総務委員会 第17号

具体的には、一般職員の場合、先ほど申し上げました民間決定状況等を考慮して、民間減額割合に相当いたします〇・二五月分から改定幅最小単位としている〇・〇五月分を差し引いた〇・二〇月分を凍結し、合計一・九五月分を支給することとし、指定職俸給表適用職員についても、これと同じ比率で〇・一五月分を凍結し、合計一・四五月分を支給することといたしました。  

谷公士

2009-05-26 第171回国会 衆議院 総務委員会 第20号

四 指定職俸給表適用職員特別給への勤務実績反映に係る措置の実施に当たっては、公務組織活性化効率化業績評価公正性職員間の公平性確保職員志気向上などに十分配慮し、制度改正趣旨が達成されるよう、適正な運用に努めること。 以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。(拍手)

黄川田徹

2009-05-21 第171回国会 衆議院 総務委員会 第19号

具体的には、一般職員の場合、先ほど申し上げました民間決定状況等を考慮して、民間減額割合に相当いたします〇・二五月分から改定幅最小単位としております〇・〇五月分を差し引いた〇・二〇月分を凍結し、合計一・九五月分を支給することとし、指定職俸給表適用職員についても、これと同じ比率で〇・一五月分を凍結し、合計一・四五月分を支給することといたしました。  

谷公士